飛鳥井教定の基本情報
飛鳥井 教定(あすかい のりさだ)は、鎌倉時代前期から中期にかけての公卿・歌人。参議・飛鳥井雅経の子。二条を号す。官位は正三位・非参議、左兵衛督。飛鳥井家2代当主。 ─ 「飛鳥井教定」『ウィキペディア日本語版』(2019-04-30 17:13:34 UTC更新版)より
飛鳥井教定は今上天皇の直系祖先です。本ページでは、飛鳥井教定から今上天皇に至るまでの系譜を掲載しています。「今上天皇の直系祖先まとめ(3000人以上)」とあわせてご覧ください。
生誕: 1210年
死没: 1266年5月14日
飛鳥井教定までの系譜
| 曽祖父: 難波頼輔  | 
祖父: 難波頼経  | 
父: 飛鳥井雅経  | 
飛鳥井教定 | 
| 曾祖母: –  | 
|||
| 曽祖父: 源顕雅  | 
祖母: 源顕雅の娘  | 
||
| 曾祖母: –  | 
|||
| 曽祖父: (諸説あり)  | 
祖父: 大江広元  | 
母: 大江広元の娘  | 
|
| 曾祖母: –  | 
|||
| 曽祖父: –  | 
祖母: –  | 
||
| 曾祖母: –  | 
飛鳥井教定から今上天皇までの系譜
系譜1
●飛鳥井教定 ─
 
系譜2
●飛鳥井教定 ─
 
系譜3
●飛鳥井教定 ─
 
系譜4
●飛鳥井教定 ─
 
系譜5
●飛鳥井教定 ─
 
系譜6
系譜7
●飛鳥井教定 ─
 

  
  
  
  

コメント