藤原常行の基本情報
藤原 常行(ふじわら の ときつら)は、平安時代初期から前期にかけての貴族。藤原北家、右大臣・藤原良相の長男。官位は正三位・大納言、贈従二位。西三条右大将と号す。 ─ 「藤原常行」『ウィキペディア日本語版』(2019-04-25 08:02:10 UTC更新版)より
藤原常行は今上天皇の直系祖先です。本ページでは、藤原常行から今上天皇に至るまでの系譜を掲載しています。「今上天皇の直系祖先まとめ(3000人以上)」とあわせてご覧ください。
生誕: 836年
死没: 875年3月28日
藤原常行までの系譜
| 曽祖父: 藤原内麻呂  | 
祖父: 藤原冬嗣  | 
父: 藤原良相  | 
藤原常行 | 
| 曾祖母: 百済永継  | 
|||
| 曽祖父: 藤原真作  | 
祖母: 藤原美都子  | 
||
| 曾祖母: –  | 
|||
| 曽祖父: –  | 
祖父: 大江乙枝  | 
母: 大江乙枝の娘  | 
|
| 曾祖母: –  | 
|||
| 曽祖父: –  | 
祖母: –  | 
||
| 曾祖母: –  | 

  
  
  
  

コメント