後深草天皇の基本情報
後深草天皇(ごふかくさてんのう、1243年6月28日(寛元元年6月10日) – 1304年8月17日(嘉元2年7月16日))は鎌倉時代中期の第89代天皇(在位:1246年2月16日(寛元4年1月29日) – 1260年1月9日(正元元年11月26日))。諱は久仁(ひさひと)。 ─ 「後深草天皇」『ウィキペディア日本語版』(2019-04-08 16:56:18 UTC更新版)より
後深草天皇は今上天皇の直系祖先です。本ページでは、後深草天皇から今上天皇に至るまでの系譜を掲載しています。「今上天皇の直系祖先まとめ(3000人以上)」とあわせてご覧ください。
生誕: 1243年6月28日
崩御: 1304年8月17日
後深草天皇までの系譜
| 曽祖父: 後鳥羽天皇  | 
祖父: 土御門天皇  | 
父: 後嵯峨天皇  | 
後深草天皇 | 
| 曾祖母: 源在子  | 
|||
| 曽祖父: 源通宗  | 
祖母: 源通子  | 
||
| 曾祖母: –  | 
|||
| 曽祖父: 西園寺公経  | 
祖父: 西園寺実氏  | 
母: 西園寺姞子  | 
|
| 曾祖母: 一条全子  | 
|||
| 曽祖父: 四条隆衡  | 
祖母: 四条貞子  | 
||
| 曾祖母: 坊門信清の娘  | 

  
  
  
  
後深草天皇(ごふかくさてんのう、

コメント