源師頼の基本情報
源 師頼(みなもと の もろより)は、平安時代後期の公卿・歌人。村上源氏、左大臣・源俊房の嫡男。修理大夫・橘俊綱の養子。官位は正二位・大納言。小野宮大納言と号す。 ─ 「源師頼」『ウィキペディア日本語版』(2018-08-18 23:15:59 UTC更新版)より
源師頼は今上天皇の直系祖先です。本ページでは、源師頼から今上天皇に至るまでの系譜を掲載しています。「今上天皇の直系祖先まとめ(3000人以上)」とあわせてご覧ください。
生誕: 1068年
死没: 1139年12月26日
源師頼までの系譜
| 曽祖父: 具平親王 | 祖父: 源師房 | 父: 源俊房 | 源師頼 | 
| 曾祖母: 為平親王の娘 | |||
| 曽祖父: 藤原道長 | 祖母: 藤原尊子 | ||
| 曾祖母: 源明子 | |||
| 曽祖父: 源経房 | 祖父: 源実基 | 母: 源実基の娘 | |
| 曾祖母: 藤原懐平の娘 | |||
| 曽祖父: – | 祖母: – | ||
| 曾祖母: – | 
源師頼から今上天皇までの系譜
系譜1
●源師頼 ─
 
系譜2
●源師頼 ─
 
系譜3
●源師頼 ─
 
系譜4
●源師頼 ─
 
系譜5
●源師頼 ─
 
系譜6
●源師頼 ─
 
系譜7
●源師頼 ─
 

 
  
  
  
  

コメント